マンションに入ってくる虫!一体どこから入ってくるの!?対処法はある?

マンションに入ってくる虫!一体どこから入ってくる? 生活お役立ち

マンションに入ってくる虫!一体どこから入ってくる?
清潔にしていても、なぜか室内で発見してしまう虫!

マンションで暮らしていて、窓を開けっ放しにもしないし、玄関からの出入りと洗濯ものを出し入れする以外は、チャンスもないはず。

一体、どこから、どうやって、入ってくるのでしょうか?
何とか入らせないように、できないものでしょうか。

そんなわけで、今回は「マンションに入ってくる虫」について、侵入させたいためにはどうすればいいか、対処法を調べてみました。

給気口や排水溝から

給気口や排水口から
どこから来たのか、いつの間にやら、部屋にいる虫。
私たちにとっては害虫ですが、一体、どこから来たものなのでしょうか。

マンションは戸建て住宅に比べて、1階ならともかく、土のある庭などもないのにおかしいな、と思われがちですが、相手は虫です。
飛んできたり、這ってきたり、ちょっとした隙間からでも侵入します。

まず、外から害虫が入れる可能性のある場所を、思い浮かべてみましょう。
玄関や窓は、開けっ放しにはしないとしても、網戸が破れていたりしたら、補修するなど、日頃のメンテナンスは大切ですね。
この頃では、網戸に虫が来ないようにするためのスプレー剤もありますので、あらかじめ散布しておくといいですね。

また、窓や網戸のガタつきはないか、チェックしましょう。
ほんの隙間でも虫たちは入ってきてしまいます。

そして、もっとダイレクトに外と通じているところがあります。

日本の建築基準法では、シックハウス対策などのため、計画的に換気経路を構築しなければならないとされていて、マンションも、ホルムアルデヒド濃度に注意して設計されています。
その換気経路の中で、外から空気を取りこむところが、「給気口」ですね。
また、キッチン・洗面所・風呂など、「排水溝」があるところも、家の外と繋がっています。

これら、外と繋がったところからは、虫が侵入してくることがあります。

給気口の場合は、せっかく換気目的のために設置されているものを完全に閉じてしまっては危険なので、空気は通す必要がありますね。
そこで、工夫して網を取り付ける、などしたいのですが、市販の「通気口用貼り付けるシート」もありますので、簡単でおすすめですよ。
このシートは虫だけでなく、花粉対策にもなります。

そして、排水溝の場合は、排出される下水道の方からのゴキブリなどの侵入を防ぎたいので、水回りの排水口に、工夫して細かい目の網状のものをとりつけるなどしましょう。
100円ショップにもある、「排水口ネット」は、いろいろな目的で使えますよ。

窓の隙間・換気扇・エアコンの室外機から

窓の隙間・換気扇・室外機からの侵入にも注意
また、窓の隙間、換気扇、そしてエアコンの室外機も、外から虫が侵入してくるところとして考えられます。

窓のガタつきが修繕できないものだったら、「隙間テープ」を貼り付けて対応しましょう。

換気扇は、最近のものは、ダクトで排気口と繋がってはいますが、フィルターががっちりはまっていますので、あまり心配ないと思います。
旧式で外から虫が入れそうな機種のものは、100円ショップにもありますが、換気扇用シートや、枠ごとカバーするフィルターを取り付けるなど工夫しましょう。

エアコンの室外機からは、排水用のホースが出ているのですが、そこからのゴキブリなどの虫の侵入が意外と多いのです。
たとえ、ベランダにあるからといっても、ベランダはお隣と繋がっているので、虫はどこからでも這ってきます。
塞いでしまうことはできませんが、ここにも、「排水口ネット」や要らなくなったストッキングなど網状のものを利用して、取り付けておくことをおすすめします。

外干しの洗濯物・外から連れてきた

虫を外から連れ帰ることも…
明らかに、外から来る害虫がいます。
それは、カメムシやカツオブシムシなど、屋外の自然環境の中で活動する虫たちです。
彼らは、洗濯物にくっついて、室内へ入ってきてしまいます。

カメムシは、臭いにおいを出す、体長1.5㎝にもなる大きな虫ですから、見つけやすいです。

ヒメマルカツオブシムシは、体長は2~10㎜で、キク科の白い花の花粉を好んで食べるため、白いものが大好きです。
白いもの目がけて飛んできて、洗濯物に付いてきてしまうことがありますが、放っておくと衣類に穴をあけてしまうことがあるので、気を付けましょう。

このように、外干しをしている洗濯物と一緒に、室内へ取りこんでしまうこともありますね。
洗濯物をしまう際には、注意して見るようにしましょう。
そして、取りこむときに、洗濯物を少し振るうようにすると、もし虫が付いていたら、飛んで逃げてくれることもあります。

洗濯物を干すベランダに、虫よけになるハーブの鉢植えを置いておくと、少しでも虫が嫌がってくれるかもしれません。
また、虫が嫌がる成分をしみ込ませた、吊るしておける虫よけ剤も市販されています。

まとめ


マンションで暮らしていても、やっぱり入ってくる、虫!
虫の侵入を防ぐには、入れそうなところをチェックして、それぞれに適した対処法を考えましょう。

玄関の出入りに注意するのはもちろん、窓のガタつきや、網戸などの破れなどは、修繕しましょう。ハエや蚊など、ちょっとした隙間から入ってきます。
直せない窓の隙間には、隙間テープを張り付けるなどして、虫が侵入できないようにしておきましょう。

そして、意外と盲点なのが、給気口や排水口
外と繋がっているので、目の細かい網状の物などでカバーしてやるのがいいですね。
給気口には、市販の通気口シートが貼るだけなので、簡単でおすすめです。
排水口には、市販の排水口ネットを使用するなど工夫しましょう。

また、換気扇に隙間がある場合には、虫が通れないように、換気扇シートやカバーを取り付けて、隙間を塞ぎましょう。

そして、見落としがちなのが、エアコンの室外機です。
排水用ホースが出ていて、この先からゴキブリなどが侵入してしまうことがあり、故障の原因になったりもします。
ホースの先に、古ストッキングや排水口ネットなどをかぶせて、虫の侵入を防ぎましょう。
室外機がベランダにある、という場合も油断は禁物です。
ベランダはお隣と繋がっていますので、虫はどこからでもやってきます。

またこの他にも、ベランダには、蚊などを寄せ付けないための工夫として、虫よけの成分を放ってくれる植物のハーブの鉢を置いたり、虫の嫌いな成分をしみ込ませた吊るすタイプの虫よけを置いたり、ゴキブリよけの、ケースに巣に持ち帰らせるエサが入っていて誘引するタイプの、置きエサ式の駆除剤を置く、などいろいろな対策ができそうですよ。