1歳児に市販の鍋の素を使った鍋は取り分けOK!でもココを気をつけてね!

子育て

市販の鍋の素、いつから大大丈夫?

暑い夏が終わり、秋が深まるにつれコンビニに、おでんの文字が踊る様になります。
そのおでんも大好きですが、同じくらい、もしかするとそれ以上に好きなのが寒い季節の大定番、鍋です。

鍋って、すごくレパートリーが多い。その割に調理は比較的手間要らずで簡単。
あ、もちろん手間をかける場合もありますよ?
数年前大阪の友人宅に泊まりで遊びに行ったのですが、魚の二食鍋をご馳走になったんです
(私は恥ずかしながら二食鍋を知らなかった…)。
その時友人は、かなり下ごしらえに手間かけてたんですよね(友人は「これでも手抜き」と言ってましたが)。
すっごい美味かった。
でもご家族で食べるなら、手抜き上等でいってしまいましょう(笑)。

そこでちょっと気になるのが、小さな子供のことですよね?

まだ離乳食が始まったばかりとか、離乳食完了はまだ先なら「まだ鍋は早いかな」となりますが、
離乳食完了してるとか、そろそろ完了間近なら「大丈夫な気がする」と思わなくもありません。

さて、実際にはどうなのでしょうか。

1歳以上、離乳食完了間近?じゃあ、”基本”大丈夫!

子供の体はいろんな意味で成長の途中です。
そのため何から何まで大人と同じにしていては、体に無視できない影響がでてしまうかもしれません。
その一方子供の体は常に成長しています。色々なことを経験し、それを糧としてさらに成長するのです。
それに離乳食も後期になると、大人が食べるものと大きな差はありません。
その頃なら刺激の強いものを避ければ、基本的には鍋でも大丈夫です。
ただ、先に述べた様に「何から何まで同じ」という訳にはいきません。
どういうことかを次の項で書いていきますね!

幼児には薄味を心がけよう。なおアレルギーには注意!

我が家の鍋料理は昆布(もしくは味の素的なもの)で味付けして、野菜を中心に煮込みます。
あとは各自が取り皿で味を足すという、まあオーソドックスなスタイルです。

そのため鍋自体の味は、結構あっさりしています。
この手の鍋であれば、1歳の子供であってもほぼそのまま食べれるはずです。
手もとでの味付けだけ注意すればよく、しかも濃さのコントロールも容易。

では、市販の”鍋の素”的な調味料はどうでしょうか。

市販品は味の濃さがそれぞれ違うため、一概に良い・良くないを決められません。
また普段食べていると、一般的には濃い味でも慣れでそう感じないこともあります。

一歩引いた感覚で判断して、手もとで薄めるか、あらかじめ”鍋の素”の量を調節した(減らした)ものを作っておくのが吉。
ただし、キムチ鍋の様な”辛さ”が売りな刺激の強い鍋はまだ早いので、避けるべきです。

あと大切なのが、子供にアレルギーがある時の注意。
市販の調味料や調理品は、実に様々な食材が使われています。
中には「え!こんな食材まで?!」というものまであります。
必ず成分表の確認はしてくださいね!

日常の中にヒントや答えがありますよ!

子供は心も体もデリケートです。いきなりグズったりお腹を壊したり、予想するなんて無理…!
そう思っていませんか?
確かに予知能力でもないと、何が起きるかなんて知ることはできません。
でも普段の子供の生活を少し注意深く見ると、何となく傾向みたいなものが見えてきます。
食べ方やその日の体調、子供の様子で分かることがたくさんあるのです。
難しい言葉を使えば”リスク管理”でしょうか。
リスク管理には情報が必要です。
普段の様子(今回なら食生活)を見て情報を集め、子供にとってのリスクを減らしましょう。

おわりに

  • 初めての食材は注意する(えび、カニ、などなど)
  • アレルギーのある子は市販の鍋の素の成分表示をよく確認
  • ”ちょっと薄めてからあげる”が吉!

これらを意識して、家族みんなで楽しい鍋にしましょうね(*’ω’*)