なかなか上手にご飯を食べられない…。
いつになったらこぼさず綺麗に食べれるの?
食事は毎日のことでついついイライラしがちですよね。
1、2歳ならまだしももう3歳になるのになかなか上手に食べられなくて・・・
そう悩んでいるママは多い様です。
3歳はまだまだこぼすのが普通な時期。イライラするけど大目にみてあげて
私は幼稚園と保育園どちらも勤務していましたが、子どもはこぼします!
3歳だからと思うかもしれませんが、4歳でもこぼす子はこぼしますし、逆に3歳でも綺麗に食べられる子もいます。
今まで見てきたクラスではこぼさず綺麗に食べているこの方が珍しいです。
特に園ではお友達もいてお話に夢中になったりすることで食事に集中できていないということもありますが、
基本的にこぼしながら頑張って食べています。
3歳児クラスでは、やっとフォークやスプーンが上手になった子もいれば、お箸を練習中の子、まだまだ手で食べてしまう子等様々です。
子どもなりに頑張って食べているのでそこは大目に見てあげましょう!
遊び食べをしていてこぼした時やあきらかにわざとこぼした時以外は叱らずに「上手に食べようね~」位で良いと思います。
大人としても食事中毎回怒鳴られたり、叱られていては食事が楽しくなくなってしまいますよね。
でも、朝の忙しい時間や夕飯の疲れている時などイライラしてしまうのはとても良く分かります。
きっとママは誰でもみんな思っているはずです。
そこをなるべくグッとこらえましょう。
こぼし対策、こんな方法があるよ!
でもできれば後片付けを楽にしたいですよね。
それなら、こちらがこぼされても良い環境づくりをすればいいのです!
私も含め色々なママがやっている対策方法を紹介します
*新聞紙、レジャーシート
子どもの椅子の下や座るところの下に新聞紙やレジャーシートを敷きます。
そうすれば新聞紙でしたらそのまま丸めて捨てられますし、レジャーシートでしたら絨毯と違ってツルツルしているのでさっと拭けますし、食べかすを拾ってお風呂場でジャーっと流しても良いと思います!
我が家ではレジャーシートを洗うのすら面倒だと思ってしまう私なので新聞紙を敷いています!
新聞紙はサッと捨てられて楽ですよ(^o^)/
捨てる前に子どもと一緒に今日はどのくらいこぼしてしまったのか、それともあんまりこぼさなかったのか確認するのも良いと思います。
もちろんこぼしている量が減っていればたくさん褒めてあげましょう!
*ゴミ袋
小さなポリ袋やちょっとした買い物の時にもらう小さいサイズのスーパーの袋などをテーブルなどに置いておきます。
何かティッシュを使ったらそこに入れる、食べかすが出たら拾ってそこに入れる、というな感じでやっていけば食べかすが広がる二次災害を防げます。
ただ、食べ物を子どもの目の前で捨てるという行為は食育としてどうなの?と思う方は袋を見えない所に置いたり、落ちたものは食べられないということをしっかり話すのも良いかもしれません。
*本人専用のタオル
ハンドタオルを濡らして置いておきます。
手拭きや口拭き用に使うということを話しておくと良いと思います。
手が汚れたり、口が汚れたら自分で拭くんだよと自分でやらせてみましょう!
本人の好きなキャラクターの物でもいいと思いますが、無地の物の方が汚れが目立つので食べ終わった後に、どのくらい手や口が汚れたのか子どもが目で見て分かります。
その汚れが少しずつでも減っていたらしっかりお箸やフォーク、スプーンで食べられた証拠ということでたくさん褒めてあげましょう!
*食事用エプロン
これは赤ちゃんのものでは?と思うかもしれませんが、洋服やテーブル床が汚れるよりはまし。というママも多い様で使っている方がいます。
ポケット付きでしたら床にこぼれる量も少なくて済みますね。
こんなものだとママが諦めるのも大事
実際他の子どもの様子がなかなか知れないかと思いますが、ほとんどの子が3歳ではまだこぼします。
上手に食べてほしい気持ちが上回りがちですが、ここは一歩「諦める」ことも大切かもしれません。
子どもなんだからこんなもんなんだと思うことが気楽かもしれません。
私は歳の離れた姉妹がいますが、小学1年生になってもたまにこぼします。
むしろ、夫は未だにこぼすことがあります(笑)
大人でもこぼすことはありますし、あまり神経質にならずに「あと数年は仕方ないな」と思うと楽だと思います。
おわりに
朝の忙しい時や夕方の疲れている時にこぼされるとイライラしてしまいますよね。
でも子どもはこんなもんだと諦めることも大切です。
ただ、幼稚園や保育園に通っている子は、大人と同じように夕方は疲れています。
なので、集中して食べられなかったりすることもあるかと思いますが、園で頑張ってきたんだなと大目に見てあげましょう。
もちろん、諦めたり大目に見ることは大切ですが、上手に食べられるように指導は大切です。
そこは諦めても、大目に見てもいけないと思います。
産まれてから食べ物を食べるようになったり、お話ができるようになったり、トイレに行けるようになったり、急速に子どもは成長していますが、まだほんの3年程しか経っていないのです。
それなのにここまで成長できていることを忘れないでください。
どんどん人間らしくなっていくとなんとなく対等に思ってしまう瞬間もあるかと思いますが、産まれてからまだ3年程しか経ってないのです。
そう思うとなんとなく諦めやすくないですか?
なるべく叱ったり、イライラしない楽しい食事になるように工夫してみましょう(^▽^)